11月24日(土)小菅村を知っていき、つくる座のものづくりのバックボーンをつくっていく「小菅を知る会」の第1回が行われました。
enagy meetより大西さん、芦田さん、デジファブの技術講習でもお世話になっている益山さん、大庭さんたちと、村のことをよく知る方々をお招きし、小菅村について様々な角度からお話を伺いました。
大西さんのくだけた雰囲気の司会を中心に、いろいろなお話が聞けました。
年配の参加者からは、江戸時代の小菅村の話から、消えかけている風習や土地のいわれなど貴重なお話をいただきました。また、小菅村の地理的な特徴や移住者からみた小菅村の特色、今の小菅村の話まで歴史や世代を横断する「小菅を知る会」となりました。
次回、12月15日技術講習
次回は技術講習として、レーザーカッターを使ってクリスマスツリーづくりに挑戦。
illustratorを使ってオリジナルクリスマスツリーを作ります!12月15日土曜日、小菅村中央公民館にて。
ご参加お待ちしております。