20世紀後半に始まったデジタル革命は、私たちの生活に大きな変化をもたらしており

変わる・変える
今までにはない新しい時代が始まっています。
そんな世界で、わたしたちはどう進んでゆけばいいのでしょうか。
『変わる・変える』というテーマは、今、わたしたちに求められている命題ではないでしょうか。
アートも住まいもものづくりも、すべての分野で変化を求められています。
今回の展示会では『変わる・変える』をテーマに
3つのイベントを同時開催します。
小菅村プロジェクト2019
会場:フォレストアドベンチャー・こすげ
期間:2019年7月21日(日)~8月4日(日)
時間:10:00〜17:00(最終日は15:00まで)
小菅村に係る作家たちによる作品展を行います。
小菅村の森の中で、それぞれの作家がそれぞれのテーマで活動します。
(画像は昨年度の作品です。)




タイニーハウス小菅
デザインコンテスト
応募作品展2017~2019
会場:小菅村YLO会館・3階コワーキングスペース
期間:2019年7月24日(水)~8月4日(日)
会場:10:00〜17:00
過去3年間のタイニーハウス小菅デザインコンテストの作品、一部を除く約400作品の展示会を開催いたします。
またタイニーハウスを建てたい方、事業者さま向けの相談会を実施いたします。コンテスト展示会場、タイニーハウス事務局(小菅村YLO会館3階事務所)にてお声掛けください。
■作品展でのイベント

小菅つくる座
オープンアトリエ
会場:小菅村YLO会館・1階 小菅つくる座
期間:2019年7月24日(水)~8月3日(土)
時間:10:00〜17:00
デジタルものづくり工房「小菅つくる座」では、CNCルーター”SHOPBOT9648”・レーザープリンター”HAJIME”を用いた小物・家具から、タイニーハウスの制作も視野に入れたデジタルファブリケーションを行っております。
今回のオープンアトリエでは、その活動の一部を体験していただくワークショップをはじめ、家具などの製品の受注もいたします。
■作品展でのイベント
7/28,8/3(14:00〜約2時間)
デジファブ体験ワークショップ
要予約¥1000(担当 酒井TEL 090-1829-3183 )
オリジナルステーショナリーを制作します。
PCや手書きスケッチなどで好きな形にデザインしていただいて、実際にCNCルーターが稼働して木材から切り出しているところをご覧いただけます。操作や相談など、サポートいたします。
『オーダーメイドにデザインをすぐに変更できる』『アイデアがすぐに形になる』デジファブの面白さを体験ください。
7月24~8月4日
製品の受注・販売
会期中、工房内につくる座の商品を一部を展示いたします。
展示されている家具や小物は実際に購入、注文が可能です。


■アクセス
●お車でお越しの場合
小菅村YLO会館へは
小菅中学校より入り、会館正面の駐車場をご利用ください。
フォレストアドベンチャー・こすげへは
道の駅こすげの駐車場をご利用ください。
●電車、バスでお越しの場合
小菅村YLO会館へは
西東京バス:奥多摩駅⇔小菅の湯 小菅村役場下車、徒歩1分
フォレストアドベンチャー・こすげへは
西東京バス:奥多摩駅⇔小菅の湯 小菅の湯下車、徒歩1分

お問い合わせ:タイニーハウス小菅事務局
Email: tinyhouse.kosuge@gmail.com (担当 和田)
小菅村プロジェクト
Email: kosuge.art.project@gmail.com(担当 酒井)
■広報パンフレット