• HOME
  • WHAT’S A TINY HOUSE?
  • INFORMATION
  • TINYHOUSE DESIGIN CONTEST ARCHIVES
  • MEMBER
  • CONTACT / ACCESS
  • HOME
  • WHAT’S A TINY HOUSE?
  • INFORMATION
  • TINYHOUSE DESIGIN CONTEST ARCHIVES
  • MEMBER
  • CONTACT / ACCESS
blog Digital Fabrication 未分類

【次回8/3】小菅つくる座オープンアトリエ ワークショップを開催しました!

  • On 2019年7月29日

ワークショップでは『オーダーメイドにデザインをすぐに変更できる』『アイデアがすぐに形になる』などの

特徴を持ったデジファブの面白さを体験してもらおう!ということで、

7月29日、小菅つくる座オープンアトリエ  デジファブ体験ワークショップを開催しました。

 

前日のTinyhouseKosuge DesignContest2019表彰式に併せて、今回は受賞者の方にも参加いただきました。

デジファブの特性・クセを考慮し、相談しながらアイデアを形にしていきます。

 

 

こちらの2種類が、今回のワークショップで作るオリジナルメッセージボードのフォーマットです。

今回は参加者さんの希望で、このデータを利用して子供用のテーブルを作ることになりました。

こちらが参加者さんの作成した子供用テーブルのデータです。

 

 

 

参加者さんと相談しながら、仕上がりを想像してデータ作成を進めていきます。

CNCルーターに認識させるためのデータに変換していきます。

データが完成したら、いよいよ切り出していきます!!

 

切り出したパーツの不要な部分をノミを使って取り除き、ヤスリやカッターを使って仕上げていきます。

 

組み立てて、完成!

 

メッセージボード用のデータが、子供用テーブルのデータに変身しました。

『オリジナルメッセージボード』のフォーマットに少し手を加えることで、違うものまで作れてしまいます。

発想次第でなんでもできてしまうのが、まさにデジファブの面白みではないでしょうか?

 


 

ワークショップは、手描きのイラストでも参加できます!

つくる座スタッフが、手書きのデザインをもとに、PCでCNCルーター用のデータを作成いたします。

 


 

次回の開催は 8月3日(土) の 14:00~16:30 参加費は1,000円です。

予約・相談などは、担当の酒井(TEL 090-1829-3183 )にご連絡ください。

たくさんのご参加、おまちしております!

 

View all posts by THKP

Share:

Post a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Previous thumb
Previous Article
タイニーハウスデザインコンテスト2019の表彰式が行われました!
Next thumb
Next Article
タイニーハウス小菅プロジェクト、メディア掲載情報
Scroll


 

小菅村タイニーハウスへようこそ。
私達はタイニーハウスを通して、
「新しい住まい方」を提案します。

Contact

小菅村タイニーハウスプロジェクト
事務局(担当:和田)

〒409-0211
山梨県北都留郡小菅村4581 小菅村YLO会館3階
Tel. 090-3963-1517
Mail. tinyhouse.kosuge@gmail.com

Contest
  • TINYHOUSE KOSUGE DESIGN
    CONTEST 2019
  • TINYHOUSE KOSUGE DESIGN
    CONTEST 2018
  • TINYHOUSE KOSUGE DESIGN
    CONTEST 2017
Links
  • 多摩源流 小菅村 ホームページ
  • 多摩源流 小菅の湯 ホームページ
  • 道の駅 こすげ ホームページ
Copyright © 2018 Kosuge Village Tiny House Project All Right Reserved.