• HOME
  • WHAT’S A TINY HOUSE?
  • INFORMATION
  • TINYHOUSE DESIGIN CONTEST ARCHIVES
  • MEMBER
  • CONTACT / ACCESS
  • HOME
  • WHAT’S A TINY HOUSE?
  • INFORMATION
  • TINYHOUSE DESIGIN CONTEST ARCHIVES
  • MEMBER
  • CONTACT / ACCESS
blog

タイニーハウスに泊ってみました!

  • On 2018年9月29日

小菅タイニーハウスプロジェクトとして建設が進むタイニーハウス。

 

実際タイニーハウスはどんなところ?

そんな疑問にお答えするため、小菅村に建設されたタイニーハウスに宿泊してみました!

 

今回宿泊したのは、小菅の湯の近くにあるタイニーハウス。

タイニーハウス初体験の女子4人での宿泊です。

 

タイニーハウスはこんな作りです!

 

 

デッキを挟んで2棟に分かれ、キッチン・リビングの生活空間とトイレ・浴室のサービス空間から構成されています。

可動式のテーブルや椅子、ワゴンが組み込まれ、色々な形で使えるようになっています。

 

デッキに持ち出せば屋外での食事も可能!

 

収納スペースもたくさんあります。

 

 

9月22日~23日に1泊しました

お昼前に小菅村に到着し、早速タイニーハウスへ。

「木の香りがする!」「意外と広い!」という声が上がりました。

 

ロフト付のお部屋

 

どこを巡ろうか作戦会議

 

タイニーハウスから車で滝めぐり

 

夜ごはんはテラスで

 

村の友人たちも来てくれました。
※特別な許可を得て撮影しています

 

余韻に浸りつつ就寝。ロフトは使わず、1階に布団を敷き、雑魚寝。

4人でも、収納スペースを有効に使い、家具を動かせば、くつろげるスペースが作れました。

 

 

 

実際に宿泊してみて・・・

・天井が高くて、見た目より中が広く感じた。

 

・自然の中に溶け込んでいる気持ちに。木目が全面的に出ている、かつ、立地が山の近くだったこともあり、秘密基地のようで楽しかった

 

・こじんまりしていて、私達だけの空間!という気持ちになった。

 

・贅沢とは違った、緑に囲まれた場所ならではののんびりとした雰囲気があり、携帯を触ろうと思わなかった。

 

・木の香り、温かさを感じられるのが本当に良かった。

 

・ただ小さいだけじゃない、無駄のない作りで、用途に合わせてレイアウトを変えられるため、同じ空間で様々な時間を過ごせる。

 

・自ずと同じ空間にみんなが集まるため、自然と話が弾んだ。

 

 

 

新しい住まい方を体験してみませんか?

 

タイニーハウスを実際に見てみたい!という方は、事務局までご連絡ください。

Mail: tinyhouse.kosuge@gmail.com

 

※道の駅こすげには、今回の建物含め、2棟建設されています(物産館から温泉に向かう道の左手にございます)。外観のみ外からご覧いただけますので、小菅村にいらっしゃる際はぜひお立ち寄りください。

View all posts by THKP

Share:

Related Posts

  • 2021年5月18日

小菅村のタイニーハウス がTVで放送されます。「おはよう日本」

タイニーハウスファンの皆様 【タイニーハウス放送のお知らせ】 小菅村のタイニーハウスの取組が5月21日、NHKニュース番組
Read More
  • 2019年7月29日

タイニーハウスデザインコンテスト2019の表彰式が行われました!

 タイニーハウスデザインコンテスト 2019表彰式   2019年7月27日土曜日、小菅村中央公民館にて、タイニーハウスデザインコ
Read More
  • 2019年2月6日

小菅つくる座「小菅を知る会~CNCルーターで”なに”をつくりますか?~」を開催しました

1月26日(土)小菅つくる座「小菅を知る会~CNCルーターで”なに”をつくりますか?~」を開催しました!     前回の
Read More
  • 2019年2月5日

小菅つくる座「CNCルーターで椅子を作ろう!」を開催しました

1月19日(土)小菅村中央公民館にて、小菅つくる座の第3回技術講習会「CNCルーターで椅子を作ろう!」を開催しました。村内
Read More
  • 2018年12月20日

小菅つくる座「クリスマスツリーを作ろう」を開催しました。

12月15日(土)小菅つくる座の第2回技術講習「レーザー加工機でクリスマスツリーを作ろう!」が行われました!レーザー加工
Read More
  • 2018年12月10日

小菅村小学校2年生がタイニーハウスの見学をしました!

12月6日(木)小菅村小学校の2年生がタイニーハウスを見学に来てくれました。
Read More

Post a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Previous thumb
Previous Article
第2回タイニーハウス小菅デザインコンテスト2018の表彰式が開催されました。
Next thumb
Next Article
デジタルファブリケーション事業の説明会を開催しました。
Scroll


 

小菅村タイニーハウスへようこそ。
私達はタイニーハウスを通して、
「新しい住まい方」を提案します。

Contact

小菅村タイニーハウスプロジェクト
事務局(担当:和田)

〒409-0211
山梨県北都留郡小菅村4581 小菅村YLO会館3階
Tel. 090-3963-1517
Mail. tinyhouse.kosuge@gmail.com

Contest
  • TINYHOUSE KOSUGE DESIGN
    CONTEST 2019
  • TINYHOUSE KOSUGE DESIGN
    CONTEST 2018
  • TINYHOUSE KOSUGE DESIGN
    CONTEST 2017
Links
  • 多摩源流 小菅村 ホームページ
  • 多摩源流 小菅の湯 ホームページ
  • 道の駅 こすげ ホームページ
Copyright © 2018 Kosuge Village Tiny House Project All Right Reserved.