• HOME
  • WHAT’S A TINY HOUSE?
  • INFORMATION
  • TINYHOUSE DESIGIN CONTEST ARCHIVES
  • MEMBER
  • CONTACT / ACCESS
  • HOME
  • WHAT’S A TINY HOUSE?
  • INFORMATION
  • TINYHOUSE DESIGIN CONTEST ARCHIVES
  • MEMBER
  • CONTACT / ACCESS
blog

小菅村の紹介7 白沢地区

  • On 2017年7月24日

白沢地区は、小菅川の支流を中心に両側を山に囲まれた、まさに山間の地と言った風情のある地区です。

 

この地区は江戸時代に盛んであった富士講の街道沿いに位置していたために古くから人の往来の多い地区でした。青梅方面から白沢地区を通り、前回紹介の小永田地区を経て富士山を目指したとの事でした。

 

村を流れる小菅川の支流である白沢川は今でも清流を維持しているために子供たちが家の前の川で川遊びができるくらいです。河には生活排水等が一切流れていないためです。

 

源流域の水質を守るために小菅村は全村公共下水が完備されています。この様な公共事業は大事な事ですね。

 

集落は村の中心地から多少離れているために昔は小菅小学校の分校がありました。現在は小菅村のシンクタンク、源流研究所と源流大学、そしてNPO小菅の拠点として活用されています。

 

源流大学とは源流研究所と東京農大が源流文化を研究していくためのプロジェクトから生まれた大学で、現在でも農大の学生たちが実習目的で年間2000人ほどの学生が来村します。

 

この地区の一角に竪穴住居を復元した原始村が有ります。小菅川流域では今でも土器の破片等が見つかり、古来から人が住んでいたことが証明されています。良く見ると竪穴住居はタイニーハウスの原型ではないでしょうか?囲炉裏を中心に人が集って住まう形状はシンプルライフの原型ですね。

 

ここに源流そばを食べさせる蕎麦屋があります。小菅村産のそば粉を使ったもりそばは絶品です。窓からは新緑のもみじが見え、幸せな気分にさせてくれます。

 

白沢地区は小さな集落ですが色々なものが詰まった集落です

 

 

View all posts by YADOKARI

Share:

Post a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Previous thumb
Previous Article
小菅村の紹介6 小永田地区
Next thumb
Next Article
小菅村の紹介8 東部地区
Scroll


 

小菅村タイニーハウスへようこそ。
私達はタイニーハウスを通して、
「新しい住まい方」を提案します。

Contact

小菅村タイニーハウスプロジェクト
事務局(担当:和田)

〒409-0211
山梨県北都留郡小菅村4581 小菅村YLO会館3階
Tel. 090-3963-1517
Mail. tinyhouse.kosuge@gmail.com

Contest
  • TINYHOUSE KOSUGE DESIGN
    CONTEST 2019
  • TINYHOUSE KOSUGE DESIGN
    CONTEST 2018
  • TINYHOUSE KOSUGE DESIGN
    CONTEST 2017
Links
  • 多摩源流 小菅村 ホームページ
  • 多摩源流 小菅の湯 ホームページ
  • 道の駅 こすげ ホームページ
Copyright © 2018 Kosuge Village Tiny House Project All Right Reserved.