• HOME
  • WHAT’S A TINY HOUSE?
  • INFORMATION
  • TINYHOUSE DESIGIN CONTEST ARCHIVES
  • MEMBER
  • CONTACT / ACCESS
  • HOME
  • WHAT’S A TINY HOUSE?
  • INFORMATION
  • TINYHOUSE DESIGIN CONTEST ARCHIVES
  • MEMBER
  • CONTACT / ACCESS
blog

小菅村の紹介4 田元地区

  • On 2017年6月21日

田元地区は村の中心部の川池地区に隣接し、小菅川を挟んで反対側に位置する地区です。

 

この地区は花が多く見られる地区で、春5月から6月にかけて街路沿いに沢山の花を見る事が出来ます。

寒い春を乗り越え、景色が冬から春に変わる様を最も感じる事が出来る地区です。

 

また、古い住宅も多く、小菅村の特徴の一つである小さな蔵があります。大きさは6帖ぐらい、用途としては野菜や味噌等の保存を目的として建てられた蔵が多いです。

 

冬は寒さから、夏は暑さから保存食等を守るために建てられたようです。

 

山間地域で生きていくための知恵が作った建物と言えます。

 

自然と共に生きる暮らしがまだ残っています。今でもほとんどの家で味噌を自前で仕込んでいるそうです。

 

でもこの伝統をいつまで守る事が出来るか、小菅村でもそろそろ課題になりつつあります。

 

先日ふと思ったことがあります。この小さな蔵をタイニーハウスに改造したら快適な住まいになりそうだと思いました。

 

次のテーマとして考えて行きたいですね。

 

 

 

 

View all posts by YADOKARI

Share:

Post a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Previous thumb
Previous Article
小菅村の紹介3 川池地区
Next thumb
Next Article
小菅村の紹介5 中組地区
Scroll


 

小菅村タイニーハウスへようこそ。
私達はタイニーハウスを通して、
「新しい住まい方」を提案します。

Contact

小菅村タイニーハウスプロジェクト
事務局(担当:和田)

〒409-0211
山梨県北都留郡小菅村4581 小菅村YLO会館3階
Tel. 090-3963-1517
Mail. tinyhouse.kosuge@gmail.com

Contest
  • TINYHOUSE KOSUGE DESIGN
    CONTEST 2019
  • TINYHOUSE KOSUGE DESIGN
    CONTEST 2018
  • TINYHOUSE KOSUGE DESIGN
    CONTEST 2017
Links
  • 多摩源流 小菅村 ホームページ
  • 多摩源流 小菅の湯 ホームページ
  • 道の駅 こすげ ホームページ
Copyright © 2018 Kosuge Village Tiny House Project All Right Reserved.