• HOME
  • WHAT’S A TINY HOUSE?
  • INFORMATION
  • TINYHOUSE DESIGIN CONTEST ARCHIVES
  • MEMBER
  • CONTACT / ACCESS
  • HOME
  • WHAT’S A TINY HOUSE?
  • INFORMATION
  • TINYHOUSE DESIGIN CONTEST ARCHIVES
  • MEMBER
  • CONTACT / ACCESS
blog

コーキング工事

  • On 2017年1月9日

◎コーキング工事

 

外部サッシュ回りのコーキング工事は自前で行いました。

 

板とサッシュの隙間に防水材を充填する仕事なのですが外壁が南京下見張と言って板を段々に重ねて張る関係で、サッシュ回りに段々が出来ます。

 

このため、コーキング材を段々に充填する必要があり、養生テープの張方に始まりコーキング材充填の仕方など大苦戦でした。

 

真直ぐに打つのは比較的簡単なのですがギザギザは大変でした。板の傾斜に合わせて養生テープを斜めに張らなければならいのです。

 

開口部は6か所しかないのですが全部終わるまで一週間かかりました。プロは2日位で仕上げると思います。

 

コーキング材はペースト状の物なのでいかようにも変形してしまいます。この材料を隙間に線状に打つのは素人には大変難しいです。時間はかかりましたけどまあまあの仕上がりに安堵しました。

View all posts by YADOKARI

Share:

Post a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Previous thumb
Previous Article
ロフト工事
Next thumb
Next Article
内装工事
Scroll


 

小菅村タイニーハウスへようこそ。
私達はタイニーハウスを通して、
「新しい住まい方」を提案します。

Contact

小菅村タイニーハウスプロジェクト
事務局(担当:和田)

〒409-0211
山梨県北都留郡小菅村4581 小菅村YLO会館3階
Tel. 090-3963-1517
Mail. tinyhouse.kosuge@gmail.com

Contest
  • TINYHOUSE KOSUGE DESIGN
    CONTEST 2019
  • TINYHOUSE KOSUGE DESIGN
    CONTEST 2018
  • TINYHOUSE KOSUGE DESIGN
    CONTEST 2017
Links
  • 多摩源流 小菅村 ホームページ
  • 多摩源流 小菅の湯 ホームページ
  • 道の駅 こすげ ホームページ
Copyright © 2018 Kosuge Village Tiny House Project All Right Reserved.