• HOME
  • WHAT’S A TINY HOUSE?
  • INFORMATION
  • TINYHOUSE DESIGIN CONTEST ARCHIVES
  • MEMBER
  • CONTACT / ACCESS
  • HOME
  • WHAT’S A TINY HOUSE?
  • INFORMATION
  • TINYHOUSE DESIGIN CONTEST ARCHIVES
  • MEMBER
  • CONTACT / ACCESS
blog

建て方2

  • On 2016年10月26日

◎建て方2

 

今日は梁架構及び屋根垂木取付まで行う予定です。

 

梁はユニック車で釣り上げて上から柱に落しこみます。人力でも可能と思いますが、少人数では難しい作業です。

 

妻側の三角部分の板壁を落しこみながら壁を構成、その後梁桁を乗せ架構完了です。

 

プレカット材とユニック、強力コンビです。細かな作業があった割には作業も順調に進みました。

 

後は垂木を取付、今日の作業終了です。さすが大工さん、細い梁の上で体をうまく使いながら垂木を取り付けていきます。そして野地板張。野地板は杉板厚30mmです。板と言うよりも角材を並べていく感覚です。板は本実加工がしてあり隙間対策もばっちりです。

 

夕方には無事完了しました。建て方に合わせて外部建具の取付も行いました。 これは木材を雨から守るとともに防犯対策も兼ねますので並行作業がベストです。

 

私は明日の上棟式に合わせタイニーハウスの説明看板を取付ました。はたしてどれ位の人が来てくれるかな?

View all posts by YADOKARI

Share:

Post a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Previous thumb
Previous Article
上棟式準備
Next thumb
Next Article
上棟式
Scroll


 

小菅村タイニーハウスへようこそ。
私達はタイニーハウスを通して、
「新しい住まい方」を提案します。

Contact

小菅村タイニーハウスプロジェクト
事務局(担当:和田)

〒409-0211
山梨県北都留郡小菅村4581 小菅村YLO会館3階
Tel. 090-3963-1517
Mail. tinyhouse.kosuge@gmail.com

Contest
  • TINYHOUSE KOSUGE DESIGN
    CONTEST 2019
  • TINYHOUSE KOSUGE DESIGN
    CONTEST 2018
  • TINYHOUSE KOSUGE DESIGN
    CONTEST 2017
Links
  • 多摩源流 小菅村 ホームページ
  • 多摩源流 小菅の湯 ホームページ
  • 道の駅 こすげ ホームページ
Copyright © 2018 Kosuge Village Tiny House Project All Right Reserved.